Running

-

執筆者

ベン・パーカー

-

March 30, 2023

September 5, 2025

マラソンのペース配分

マラソンのペース配分がわからない? あなたは正しい場所にいる!

ロードランニングをする女性。

マラソンは長いイベントであり、自分の力を最大限に引き出すためには、コントロール可能なものを事前にコントロールすることだ。 現実的な計画を立てる! 計画を立てる上で最も重要なことのひとつは、ペース配分だ。  、力強いフィニッシュか苦しいラスト数マイルかの分かれ目となる。 ステフ・コーチはマラソンを走るとき、次のようなアプローチを取る。

目標時間

まずは、何時までにゴールすることを目標にするかを考えることから始めよう。 例えば、3時間30分を目指すなら、1kmあたり4分58秒が平均ペースとなる。 秒単位で正確にペースを刻むのは難しいので、目標ペースの左右3~4秒の範囲に設定することをお勧めする。 3時間30分のランナーの場合、1kmあたり4分55秒から5分03秒のペースとなる。 そしてマラソンをセクションに分け、それぞれのセクションに集中する。 ステフ・コーチはマラソンを走るとき、次のようなアプローチを取る。

前半

ハーフマラソンの前半は心地よく感じるはずだ。 タンクに十分な燃料があり、クルージングしているように感じるはずだ。 私なら、目標ペースの遅い方にこだわる。 3時間30分のマラソンを目指すなら、これは4分58秒/kmのペースなので、4分56秒/kmより速く走ることはない。 ほんの数秒のことだが、42.2kmを走れば、それが積み重なっていく。 前半は楽しみ、ペース配分計画より速くならないようにしましょう。 まだ先が長いことを忘れずに!

また、最初から給油計画をしっかり立てておくことも忘れてはならない。 私は30~35分ごとにジェルを摂ることを勧める(炭水化物なら1時間に60g)。

中間地点から36km/22マイルまで  

ハーフ地点がマラソンの本当のスタート地点だ! ここからが試練だ。 レースをブレイクダウンする。後半に何が起こるかを心配するよりも、1km、1kmを走りきることに集中する。 調子が良ければ、徐々にペースを上げていくが、1kmあたり5秒程度にとどめる。 自分がどう感じるかを見極め、その瞬間を選んで突き進む。 確信が持てなければ、そのままのペースを保ちましょう。 また、次のジェルまでの時間をカウントダウンし、燃料が体内に入ってきて私を後押ししてくれるとイメージするのも好きだ!

最後の追い込み

あと6キロだ。 自分の体が重く感じられるかもしれないが、他のみんなも同じように感じているはずだ! kmを刻み続け、全力を尽くす。 群衆のエネルギーを利用し、前方のランナーに集中する。 最後のkmになったら、フィニッシュラインを越えるために全力を尽くし、フィニッシュラインにたどり着いたら祝福する!

幸運を祈る!

ベン・パーカー

ベン・パーカー

ベンは6年以上にわたり、プロのランニングコーチとして活動し、初心者ランナーからエリートアスリートまで幅広くサポートしてきました。 ベンはイングランド陸上競技連盟公認コーチ、IRONMANコーチ、パーソナル・トレーナー、ピラティスインストラクターでもあり、Runnasの創設者のひとりでもある。

類似の記事